hackintoshの夢を見る1号機(2019)
念願でありましたhackintoshの夢を見ました。
以下が1号機のハードウェア構成です。
・CPU
・メモリ
PATRIOT デスクトップ用メモリ DDR4 2666MHz PC4-21300 32GB (16GBx2枚)
AXRX 570 4GBD5-3DHD/OC [Red Dragon Radeon RX 570 4GB GDDR5]
・電源
オウルテック FSP RAIDERシリーズ 750W RA2-750
・ケース
Antec Performance One P100
・SSD
シリコンパワー SSD 1TB 3D NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm
※Amazonへのリンクを張っておきますので、気になったパーツが有りましたら、ご確認ください。
ハードウェアで気をつけなければならないことは、ケース(P100)の付属のマザーボード固定用のネジが、ひと回り小さくて、ちゃんとマザーボードを固定することができません。別途ネジを用意したほうが良いです。
ハードウェアの最後に、マザーボードのBIOSの設定方法は、以下のサイトを参考にしてください。
[Guide] Mojave / High Sierra on Gigabyte H370 HD3 (Rev. 1.0)
では、mojaveをインストールしていきます。
インストールは、UnibeastとMultiBeastを使います。それぞれは、以下のサイトからダウンロードしてください。
※ダウンロードには、ユーザー登録が必要です。
実際のインストール方法は、以下のサイトをご覧ください。
・TONYMACX86式インストール手順 (その1: UNIBEAST)
・TONYMACX86式インストール手順 (その2: MULTIBEAST)
上記のハードウェア構成では、efiドライバーのAptioMemoryFIx.efiでは、メモリの確保に失敗しました。
他のメモリ管理用のefiドライバーを使用しましたが、うまくいきませんでした。
唯一うまく行ったのは、OsxAptioFix2Drv-free2000.efiでした。
ですので、UnibeastでインストールUSBを作成したあとに、AptioMemoryFix.efiを削除し、OsxAptioFix2Drv-free2000.efiと入れ替えをしてください。
これで、インストーラーが起動できるようになると思います。
あとは、上記のサイトを参考にして、mojaveをインストールしてください。
以上です。
自分自身の備忘録として残しておきます。